fc2ブログ

目次

――目 次―― 01 伊坂ダム湖の素晴らしさ 02 伊坂ダムの自然林が病んでいる 03 見事に保全された自然林・里山の事例 04 伊坂ダムについての質問箱 05 伊坂ダム「素敵なサイト紹介集」(リンク集) 06 伊坂ダムを日本一魅力的なスポットにするプラン 07 コラム  08 プロフィール 09 サイトマップ...

「補完性の原理」には 新しい概念のHPが必要

「補完性の原理」には  新しい概念のHPが必要 亀山市の「補完性の原理」の取り組みは先進的 ・亀山市は組織を挙げて、「補完性の原理」に取組んでいる。 ・「補完性の原理」を実現するために地域まちづくり協議会を支援。 ・専門家を招いて地域まちづくり協議会などの関係者の研修を実施。 ・市職員を地域担当職員に任命して地域まちづくり協議会を支援。 ・地域まちづくり協議会は「地区HP」を開設。 ・これから展...

資料・地域コミュニティ参考資料

資料・地域コミュニティ参考資料四日市小中学校の再編 http://kyoiku77.blog.fc2.com/blog-category-2.html http://kyoiku77.blog.fc2.com/blog-entry-25.html亀山市 https://www.city.kameyama.mie.jp/https://www.city.kameyama.mie.jp/soshiki/shibun/chiikidukuri/docs/2014112302479/chiikicomu.html亀山市地域まちづくり研修https://www.city.kameyama.mie.jp/soshiki/shibun/chiikidukuri/docs/2014112302530/chiiki.htm...

閲覧の多い作品のご紹介

・伊坂ダムは美しい新緑の季節 ・キラキラ!活き活き!オバサンバンドの「トマトケチャップ」 ・ウォーキング・マイレージ・インセンティブ・プログラム ・戦争とは人間が人間を殺し合う狂気の世界! ・市議会における高齢社会と無縁社会の議論について ・ネットを使った新しい地縁社会づくり ・なぜ、今でしょう?「愛という名のもとに」 ・大好きな棟方志功の魅力を動画でご紹介! ・ベートーヴェン第九交響曲合唱付きの季節 ・...

戦争とは人間が人間を殺し合う狂気の世界!

戦争とは人間が人間を殺し合う狂気の世界! 終戦の日に思う 第二次大戦、ペリリュー島の日米の戦闘の秘蔵映像をTVで見た。  ペリリュー島の戦死者、日本兵1万人、米兵2千人。 米軍が撮影したペリリュー島の戦闘映像は凄惨を極め吐き気をもよおす。 3日間で終わらせると豪語した米国の指揮官。 しかし、戦闘は2か月半に及ぶ。 日本兵の中には苦痛のあまり自決する者も出る。 米兵にも精神異常を来す者の姿。 死体の横で休息...

大好きな棟方志功の魅力を動画でご紹介!

大好きな棟方志功の魅力を動画でご紹介! 戦後が廃墟から立ち上がり、日本人を勇気づけたアスリートやマエストロや科学者がいる。 ノーベル賞の湯川秀樹氏、アスリートの古橋広之進氏、マエストロの黒澤明氏と棟方志功氏たちだ。 棟方志功は1956年ヴェネツィア・ビエンナーレ国際版画大賞を受賞し一躍世界の表舞台に飛び出した。 志功が版画を制作する時の筆遣いは猛烈に速い。 まるで、考えずに勝手に肉体が運動してい...

球形のドライフラワー

球形のドライフラワーイオン東員のプロムナード。洒落た小物の店が数多くあり、ウインドショッピングの足が軽い。とある小物の店。ソフトボールくらいの球形グリーンの小さな葉っぱの集合体数えると4本の細い茎まるで小宇宙のオブジェ「連れて帰ってッ!」オブジェのドライフラワーが突然ささやいてくる。「えっ?何んだって?」「連れて帰らないと後で気になって眠れなくなるよ」「何で、俺なんだよ」「だって、YOさんのために生...

なぜ、今でしょう?「愛という名のもとに」

なぜ、今でしょう?「愛という名のもとに」  「愛という名のもとに」という記事が7月21日、中日新聞に掲載された。記事は、浜田省吾ファンの集まる「ハマショー・バー」が名古屋周辺に4店もある。「ハマショー・バー」は全国に十数店あるが、なぜか、名古屋に集中しているがその理由ははっきりしないという。TVドラマ「愛という名のもとに」は、1992年にフジテレビで放送され大ヒットした。脚本は野島伸司。「ダイヤルQ2」...